topslider01
topslider02
topslider03
topslider04
topslider05
topslider06
topslider07
topslider08
topslider09
topslider10
topslider11
topslider12
topslider13
  • 立山の日々
  • 2025.02.06

    この世は不思議なこと、神秘的なことばかり。神様はいたずら好きなばかりでなく、なぞなぞも大好きなようだ。小生、5年前から不整脈を患い、2度のカテーテル手術を受けるもその都度再発。もう西洋医術にはうんざりしていたところ、”軟 …続きを読む

  • WEB直売
  • 立山の日々
  • 2025.02.06

    先月中旬までほとんど雪のなかった立山山麓だが、突然の大雪となる。雪の多い年は、お米は豊作、富山湾の白エビは豊漁になるとの言い伝えがあり、これは経験上間違いのないこと。立山連峰から雪解けとともに豊富なミネラルが溶け出して平 …続きを読む

  • 立山の日々
  • 2024.11.26

    世相をみればサギとフェイク情報が横行し、内心いつかこうなると予感していたように、末法の世かと見まごうばかり。しかし歴史は今もむかしもさほど変わらないことに気づかせてくれる。そう思うとどこかほっとするから不思議だ。このよう …続きを読む

    かつて北海道の富良野麓郷は桃源郷のような里山として若者のあいだで聖地のように崇められていたのですが、のちにドラマ“北の国から”の舞台となりました。ここ北陸の地、立山山麓の新瀬戸高原も富良野麓郷に似て山に囲まれた緑豊かな里山であり、そこには人々をいざってやまない懐かしい日本の原風景があります。